|

|
|

4号炉建屋の爆発は、想定外の核爆発だった!
|
初稿:2011年8月17日 最終更新:2012年4月9日
|
文責: 株式会社
イソップ 代表取締役 岩田 清 ( いわた・きよし=文責者=筆者)
|
|
4号炉核燃料は、 定期検査報告書に偽り有り です。 炉内に、全部又は一部が、残され又は戻されて、 ハタ次男さんも、 福一原発4号機に関するブログ特集 で、 物凄く詳しく指摘されて居る様に、長崎型原爆の材料にも成ったプルトニウム239を、政府および原爆所持願望議員の極一部しか知らない状況下で、 東電が福一4号炉で生成して居た可能性を、私も、執拗に追求し続けて居ます。
東電が私の追求を止める事が出来るのは、「利害関係を有さない第三者の証明付き」で『そのような偽装・捏造・改竄は、何処にも見当たらない。』と、 全面的に白である事を実証できた時だけです。
既に、私は、東電も政府も大嘘吐きである事を「視覚証拠(=目に見える形での証拠)」を示して数多く糾弾して居ますから、「疑わしきは罰せず」と成る可能性が有る灰色疑惑の追求はして居ませんから、彼らは、私を納得させるだけの具体的反証を示さずに、直接または間接に「手下」を使って、唯単に、 『デマだ。』と喚かせるか、開き直って、『黒を白だ』と主張するばかりです。
東電も枝野も明かさないけれども、防衛省HPが明かして居る、
4号炉建屋の最初の爆発は、
|
|

|
私は、最初から『怪しい』と睨んで居るけれども、1万歩譲っても、このグラフの中性子線量の数値は異常。
殊に、14日午前11時直後の値が無変化と云う事は、3号炉爆発動画の「稀ガス処理装置建屋」の連鎖爆発の状況からみて、絶対に有り得ない。
これを異常と感じなかったのであれば、防衛省も異常だが、やっぱり元凶(=データ供給元)の東電が一番悪い!
|
|
|
|
(防衛省のグラフに、私が⑥と書き込んだ14日21時頃の、一般に「2号炉の爆発」と知られて居る⑥が、 これに相当します。 2号炉も損傷して、メルトダウンに到り、物凄く放射能物質を撒き散らして居ますが、ブローアウトパネルを「壁落とし」出来た(=東電が云う様な、 3号炉爆発時の衝撃で自然に開いたのではなく、命を懸けた人が、パネルの鎖を切り落として開けた)窓に由って、水素の建屋内充満が回避され、 2号炉は爆発して居ません。
好からぬ内職仕事」の内容は、「ウラン238から、β崩壊と中性子捕獲とで、軍事用のプルトニウム239を生成」 する事です。 ウラン235からのプルトニウム239の生成では、ヘリウム4との「核融合」で大変ですが、 発電用原子炉を使えば、ウラン238に、陽子と中性子とを1個ずつ捕獲させて、プルトニウム239に遷移させる「錬金術」として成立します。 しかも、 発電目的ではないので、高圧蒸気を発生させる必要が無いので、原子炉および格納容器の蓋が外された状況で、発電開始時間までの予備的時間を「最大限に悪用」 して内職作業が出来る訳です。 尚且つ、保安院(現・規制庁)には、定期検査中と報告してあるので、 この内職収入が、国税庁から脱税行為と摘発される心配も有りません。
ところが、3.11大地震に連動した「一連の直下型地震」の「非線形振動」に因って、そして、全電源喪失に遭遇して、 「核燃料のプルトニウム239推移時点での取り出しが大幅に遅れ、中性子を1個余分に取り込ませてしまい、 「自発核分裂(=自発連鎖核爆発)」の危険度が著しく高い (=取り扱いが難し過ぎて、原爆用核燃料にも適さない)恐怖のプルトニウム240を生成させてしまいました。
大慌てで、この核爆発物質を、「共用プール」へ緊急移送しようとしました。 搬送用トラックを、重量物搬入口から、 「重量物昇降孔(5階まで吹き抜け・ハッチ)」の真下に止めて、作業開始しようとして居た(又は、作業中の)ところを、 プルトニウム240は、 「自発」的に分裂しますから、 トリガーとしての地震・予審には「全く無関係」に、4号炉建屋の壁・天井を壊さない程度の、原子物理学者・原発技術者の誰もが 「想定外」の「自発核連鎖爆発」を引き起こさせてしまったのです。
5階から吹き抜け経由で1階へ下りた爆風が、 トラックを建屋外へ押出す規模の爆発を引き起こしました!
しかし、この爆発時点では、未だ、天井も壁も、絶対に抜けて居ない事に注意して下さい! 実は、ブローアウトパネルも開いて居ません。 一般に知られて居る 「4号炉の、壁落としされたパネル」は、実際にパネルが在った南隣の壁(のシート)です。 これは私が「パターン識別」手法で確認済みです。
天井や壁が、先に抜けて居たら、爆風が「重量物昇降孔」を1階へ下りて、トラックを建屋外へ押し出す筈が無いのです! 尚且つ、重量物搬入口の 屋根と壁を、内から外へ膨らんだ形に破壊する筈が有りません。
3号炉爆発に伴う(東電が言い募る「(化学的な)水素の4号炉建屋進入」ではなく)「(物理的な)3号炉爆発の大振動」がトリガ(引き金)として作用して、
③枝野が『天井が変形した。』と言った、防衛省グラフの⑦(午前6時)の爆発
この爆発は、屋根(屋上)を兼ねる天井を
工事中です。
③4階に最大破壊をもたらした、防衛省グラフの⑧(午前9時半)の爆発
この爆発は、一旦は、収束したと広報された後、枝野が『油火災』と言った爆発です。 東電が、性懲りもなく「水素爆発」と言っているのは、 此方です。 しかし、この最大の矛盾は、重量物昇降用「吹き抜け」の存在が、全く無視されている事。 私は、既にこの「吹き抜け」が、⑥の爆風を地下へ、そして、 其処に停まって居たトラックが、
工事中です。
東電も枝野も広報しなかった、防衛省グラフの⑨の爆発4階に最大破壊をもたらした、午前9時半の爆発
この爆発は、
工事中です。
爆発で開いた(又は爆発させて開けた)「4階北側の窓」から建屋外部へ、爆発で粉砕された(又は粉砕した)天井 (屋上)のコンクリート内で防水層を成して居たアスファルトと見做される「黒い粘り気の強い物体」が垂れ流れた(又は「黒い粘り気の強い物体」を垂れ流した) 午前6時の爆発。
この爆発は、4号炉建屋の屋上の、 北部の鉄骨だけを「ぐにゃり」とさせて居ますから、 私独自の説は、脱原発派と見做されるガンダーセン氏らの説とも真っ向から対立しますが、原子炉の南側の「核燃料プール」ではなく、原子炉の北側の 「DS(核燃料仮置き)プール」が最も激しく発熱して居る事から、トリガーは、原子炉あるいは核燃料プールかも知れませんが、この爆発で燃焼し切ったのは、「DSプール」に 仮置きされて居た核燃料です。
仮置きされて居た核燃料が「燃え尽きて」居なければ、長らく「ふくいちカメラ」を騒がせた4号炉の白煙(実態は放射能塗れの蒸気・湯気・陽炎)は、 4号炉建屋屋上から3本見えた筈です。 実際は2本です! しかも、東電・政府の発表とは異なって、原子炉の方から強く立ち上る事が多かったのです。
ふくいちカメラギャラリーが大騒ぎして居た頃の、単に海霧が照明に光って居るだけのシーンから、2号炉・3号炉・3号プール・4号炉・4号プールの 湯気の噴き上げまで。 湿気が無ければ、蒸気も陽炎も見えません。 海霧が福一敷地内に侵入して、蒸気や陽炎と反応して、湯気として見えて居たのです。 一番
小さくて見え難いのが4号プールから出て居る湯気です。(= ふくいち20倍速2011年6月19日1時~2時)
このページは、『当時の枝野官房長官が言う2回の火災では、絶対に有り得ない 爆発痕跡 は以下の様にして生じた。』と云う、 私独自の視覚証拠を伴った推論を紹介して居ます。
|
初稿:2011年8月14日 最終更新:2013年2月25日
|
文責: 株式会社
イソップ 代表取締役 岩田 清 ( いわた・きよし=文責者=筆者)
|
|
政府・東電から絶対に聞けない情報!
しかし、米国、欧州、ロシア、中国では、
このように考えるのが、既に定説化!
|
|

|
|

|
定期検査報告書
|
定期検査報告書通りならば、核燃料が無い筈の4号炉の方が、
全ての核燃料が移されている筈の4号プールよりも高温に成る事は絶対に在り得ない!
炉に核燃料が存在する!
2011年3月23日 防衛省 福一原発1~6号炉と共用プールの感熱写真付きデータ
格納容器と原子炉の蓋が外されて居る事を知らない、且つ、夜間なので、
防衛省の感熱測定は、「格納容器上を測定した。」と錯覚して居る。
感熱画像上辺の緑色は共用プール!有ってはならない熱が此処にも有る!
|
|

|
2011年3月23日4号炉の拡大 <画面クリックで、文字が消えます>
|
|
一度だけならば、測定ミスと言い得ますが・・・
|

|
◆を付けた画像は、炉の方がプールよりも温度が高かった日です。 <画面クリックで、◆印無し大画面>
|
|
東電の運転日誌(表帳簿)を見る限り、
核燃料は炉に無い事に成って居るので、
裏帳簿(伏字の無い本物書類)を見ない限り、絶対に判らない!
|

|
|

|
証拠隠滅常習犯の東電ゆえ、私は、上掲書類を、直ちに本物のコピーとして見做せません。
何故ならば、伏字箇所が多過ぎです。 個人情報保護法が、個人の「基本的人権」を守るのではなく、「悪事を巧妙に企む者の絶好の隠れ家に成って居る」 と云う現実を、実際、有能な政治家X氏・学者Y氏・将来性の有る若者Z氏を排除する手段として悪用されて居る現状を、検察審査会などで知り過ぎて居る私としては、 伏字にされた部分に『何らかの真実が隠された。』と疑わずに居られないのです。
すなわち、このような重要書類は、厳格な証明が絶対不可欠です! ただし、『その道の専門家の専門知見の諾否が不可欠だ。』と言って居るのではありません。 本当に重要なのは、「神ではない人」が、些細なミス・ポカ・感違いから重大な犯意で、危険な事態を招く可能性を絶対否定できないから、この安全保障と安心保証の為に、 専門家のお墨付きではなく『この情報作成者は実在で、情報は本物。絶対に改竄・捏造ではない。』と云う事、言わば、従来の「公正証書・内容証明・日時証明」と 同等の事が「実時間・デジタル・ネット」で出来れば全面解決すると言って居るのです!
特許ITSS公的援用に拠る「人・物・事・時・所」の「時空間不可分処理(暗号処理(情報の安全保障)と、認証処理(情報の安心保証)と)が絶対不可欠」な典型的な事例ですから、「世直し」こそが脱原発へ至る最速最短な道で有る事を、このコピーの解説箇所で説明させて貰いました。
特許ITSS公的援用の長所に就いての詳細は、こちらを御覧ください。
|
|
|

|
4号機の爆発② 屋上が持ち上がった4号機建屋
黄色の円形物体は格納容器の蓋。その左で噴いているのは、核燃料が無いのであれば噴いては成らない原子炉!
|
|

|
|
東電6月30日広報に、以下に紹介する疑問を探る
手掛かりになる図面が付いていたので活用しました!
|
上掲の図面を天地反転して拡大、下掲2画面の参照図面に仕上げました。
|

|
|
「核燃料取り出し中に付き監視対象外」
にして、何を遣っていたのか?
|
熱がある! 円弧状の熱源は何らかの隔壁か?
|
東電が真摯に語らないから、 核兵器工場に改造されていたのでは?
との説さえ出ている!
|

|
4号機#2 米国政府が情報解析用に□や○を記入した画像。
彼らは、4号炉建屋爆発は、炉でもプールでもない場所に放置されていた核燃料が真犯人だと視ている!
|

|
4号機#3 ほぼ同じ場所から撮熱した感熱写真が見付かったので!
どちらも3月末の撮影なので、このようにCG加工して比較する事によって、更なる情報を得られます。
|
燃料プールから出ている湯気は、高温のように見えて、実は低温。原子炉に近い薄茶色の物体は、熱を持っている!これは放置された核燃料棒?
|
3・4号機排気塔と4号炉を繋ぐ配管には熱を発するガスか微粒子の放射能物質が詰まっている!
|
|

|
昼間のカラー写真と比較検討した感熱写真のオリジナル
|
原発事故直後は、防衛省もNHKも、積極的に情報を集めていました。(CG加工は私が行いました。)
|
この雰囲気を抑え込み、「国民の知る権利」を奪ったヤツは誰?
|
|
行政改革は此処まで遣らなきゃ駄目!
特許ITSS公的援用で確実に縛らなければ 「世直し」は不可能な実例です!
放射能汚染を止める為にも、先ず、公務員の意識改革を強硬に促す対策が絶対不可欠です。
公務員に「公僕である」との意識を徹底させなければ、放射能漏れも永久に止まらないのです。

保安院を規制庁に名称変更しても、公務員の意識改革が徹底できて居ないので、この通り!
|
|
|
放射能を大量に含んだ湯気を噴き上げる3号炉建屋 何かが熔けている4号炉建屋 3・4号排気塔
|
次の文字入り画像は、東電が、何が何でも、「4号原子炉建屋の
破壊は、水素爆発に因るもの」と主張していた頃の公開資料。
|

|
|
この解説付き画像を凝視すると、二つの疑問が湧きます。
一つは、上辺の影に潜む、排気管上に垂れている黒い物体は何か?
もう一つは、軽い水素が何故配管経由で4号炉建屋に移動するのか?
|
この疑問は、
2011年3月16日東電撮影の動画の存在で、ますます増大!
|

|
工事中です。
|
目は、どうしても3号炉の白煙に向いてしまいますが、次の写真は、
4号機4回目の爆発後の黒煙を撮って居ます!
|

|
「事務棟」「免震棟」方面からは、3号炉・4号炉はこんな具合に見える。 爆発を写した記録が無い筈が無い!
|

|
この写真も、解析可視化処理をし直せば、4・5階西面北端から黒煙が上っていた。<画面クリックで拡大>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
工事中です。
|
|
|
|
|

|
|
政府の指示か、政府をも騙したのかは、全く不明ですが、
東電資料が、情報操作に依って国民を騙そうとの企図である事は、
それを上回る画像解析処理を駆使する事で見破れます。
|

|
|
「3・4号機排気塔」付近の瓦礫から物凄い放射線が検出されて居ますが、
「1・2号機排気塔」の10Sv/hを軽く超える筈の値は知らされていません。
|
右のパイプを通って3号機から出た放射性稀ガスと左のパイプを通って4号機から出た放射性稀ガスとが、
3・4号機排気塔へ集められ、基準値を超える放射線値が検出された場合は、
連動している稀ガス処理建屋内の「活性炭式稀ガスホールドアップ装置」で放射線が基準値以下になるまで、
この装置を、恰も、石油精製工場の脱硫装置装置のように、機能させた上で、排気されていました。
しかし、今回の、地震と、津波と、爆発とで、完全に壊れました。
|

|
|
4号機を西側から見ると・・・、(私が画像解析処理しました!)
|
北側の大穴から垂れている物と同質と見られる何かが垂れています!
屋根の骨組みは、全体が丸く持ち上がっています。
これは、建屋中央の原子炉で、無い筈の核燃料が炉に在って爆発した証拠?
しかし、天井の骨材まで抜けているのは、何かが存在する北側だけ!
これは3号機爆発より小さいものの、爆発が複数回起きた事を如実に物語っています。
|
どす黒い何かも、熱を失って徐々に固体化して行った事が、その厚みで確認できます。
|
|

|
|
更なる画像解析可視化処理すれば、黒い何かは核燃料ペレットが熔けた物のようです。
金属質の何かは、核燃料棒が熔融変形した物体のようです。
核燃料棒の一部が、熔融温度の差で、既に完全に熔けた液体状ペレットと、
まだ完全に熔けていないジルコニウムなどとに分離し始めた所で、
これとは別の何かに因る4号機最初の爆発で、核燃料熔融分離途中の一部が、
天井や壁のコンクリートとともに、飛散したように見えます!
|
|

|
|
東電が2011年6月11日に公開した4号炉の内部を撮った写真を見れば、
小型核ミサイル製造工場に変身中を大地震と3号炉爆発とで粉砕され、
最後は自爆して果てたと見えなくもない!
|
|
私の此処までの解説を考慮に入れて、
また、政府・東電の発表は欺瞞だと用心した上で、情報①と 情報②とを読んで下さい。
1~4号機の爆発に関する推測は、「活性炭式稀ガスホールドアップ装置建屋」の爆発と、
「共用プール建屋」の記載が無い事を除けば、このブログの内容が、真実に一番近いと思われます。
|
しかし、私の直感では、上記ブログよりも、
ガンダーセン氏の此の動画の方が、
真実に、より一層近付いていると思います。
|
しかしながら、ガンダーセン氏も節穴?
|

|
東電の情報隠しが極まって居るサーベイマップ<画面クリックで、私の書き込みが消えます>
|
ガンダーセン氏の指摘の90%は正しいです。 しかし、時に、とんでもない大ポカや見逃しをして居ます。 殊に、
此処で問題視する事に就いては、未だに修正・訂正されて居ないので、他の有識者と同様、一歩下がって受け止めるべきです。
それは、彼が世界的に知られる切っ掛けになった発言でもあるので、事は大変重大です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

|
|
3号機と4号機は排気管を通して、また、地下通路で繋がっています。
|
画像の元ソースは日本製ですが、この会社は、自主的か圧力かは判りませんが、3月末で画像紹介を閉じています。
しかし、この会社が画像を提供した米国の画像販売会社は、今も、この画像を販売しています。
|
私が、此処で主張したいのは、このように、インターネットには、既に、国境が無い事についてです。
真実を、より多く知りたい国民は、競って外国から情報を得るべきだという事です。この行為が無能な政府を矯正します。
|
画像は、私が、写真の明視性と芸術性とを高める目的で開発した 「フォトカット」の「タイプA」で画像処理した結果です。
|
|
|

|
|
(左)4号機爆発時に何が飛散して、どのような作用を残したかが一目瞭然! (右)ネット動画情報からでは、これが最適化の限界です。
|
|
実際、4号機建屋内で何があったのでしょう?
|

|
格納容器の蓋は、爆発前に外されて居たので無傷!
|
使用済み核燃料プールも無傷のように見えます!
|

|
しかし、使用済み核燃料プールも水漏れが!津波は物凄く強力な一撃ですが、
地震は長時間揺さ振ります!更に、余震で攻めて来ます!結局、地震に負けて水漏れ!
|

|
日本最大のコンクリートポンプ車を使って給水すれば、暫くは静穏!しかし、漏れた水は地下へ!
この画像で、先ず、注意すべきは、今にも落下しそうな鉄骨!天井の盛上がり方と抜け具合、壁の膨らみ方と抜け具合
この画像からは、規模は小さいけれども、複数の爆発が起きた結果である事が明白に読み取れます。
もう一つの注目箇所は、手前のオレンジ色の残骸!これ、核燃料棒の成れの果てでは?
|

|
南側から見た4号機建屋です。多くの柱を失って、震度6クラスの余震が来れば倒壊かも知れない!
|

|
これだけの破壊をもたらした爆発シーンを、誰も知らなかったと言うのは、真に不自然!実に怪しい!
|

|
隠せば隠すほど怪しまれるのは当然!
|

|
4号機(背景・右)以上に、東電が隠しまくっているのが、稀ガス処理建屋!此処が「閃光」の発生源!(5月10日)
|

|
国会も騙して、国民に負担を押し付けられる見通しが付いた途端。態度がデカくなって、こんな鮮明な写真も!(10月8日)
|
|
|
私が思い描く、4号機爆発に到る流れ
|
①
3月12日の1号機爆発時点では、4号機原子炉に無い筈の核燃料が残っていた。
このページ冒頭の 防衛省撮影の熱写真を見れば、これは、疑いを挿み得ない事実。
|
②
定期検査中ゆえ、核燃料は全てプールに在るとの原子力安全保安院への報告が、
虚偽と断定される事態を防ぐ為に、急遽、多くの核燃料がプールに移された。
|
③
3月14日、3号機爆発で、核燃料移送作業中の作業員に緊急避難命令が出された。
|
④
従って、3月15日の4号炉建屋1回目爆発時点、原子炉に核燃料が残っていた。
|
⑤
パニックに陥った作業員は、移送途中の核燃料を放り出して逃亡した。
(⑤より前に⑥が起き、作業員全員が即死したかも知れない。=米国政府情報)
|
⑥
3号機配管⇒排気塔⇒4号機配管を通って放射能ガスが4号機建屋内に充満した。
|
⑦
放射能ガスの濃密な中性子線に因って4号炉内核燃料が臨界、熔融、爆発した。
(政府発表:6時56分。4号機建屋の上部が変形した模様。=大本営発表そのもの!)
(政府発表:9時38分4号機建屋3階北西付近より火災確認。=大本営発表そのもの!)
(政府発表:12時25分。4号機建屋3階北西付近の火災鎮火。=大本営発表そのもの!)
|
⑧
天井がぶっ飛ぶ爆発に因る中性子線で、放置された核燃料が2回目の臨界、熔融、爆発した。
(政府発表はない!)
|
⑨
放置核燃料の数量と気温湿度等々の環境変化に拠って2回目の再臨界も収束した。
(政府発表はない!)
|
⑩
残存中性子線と気温湿度等々の環境変化に拠って3回目の臨界、熔融、爆発した。
(政府発表:16日5時45分。4号機建屋3階北西付近で再火災。=大本営発表そのもの!)
|
「大本営発表そのもの」との根拠は此方にあります。
3回の爆発は、水素爆発、水蒸気爆発、プロパンガス爆発、メタンガス爆発、等々ではなく、
原爆燃料ほどウラン235Uの含有率が高くない事で、
この程度の損壊で済んだ核爆発!
|
|
3号機爆発時に連鎖爆発した「タービン建屋」「稀ガス処理装置及び建屋」と、
1日遅れて爆発した「4号機建屋」の、主たる違いは、コンクリートの厚みです。
|
3号機の爆発衝撃波で多くの建屋が損壊しましたが、
4号機建屋も、自己爆発に到るまでは、
2号機建屋同様、3号機に向いた壁面に損傷を受けていません。
|
|
政府も東電も大嘘つき、特に数値は、何一つ信用できません。
|
CTBT高崎は国際機関なので、外務省管轄下にありますが、
政府の偽装・改竄・証拠隠滅命令が効きません。
この為に考え出したのが計画停電!
|
|
この結果、CTBT高崎のデータは、最も重要な3月13、14、15の3日分のデータを失いました。
|

|
東電の情報隠蔽目的の「計画停電」の妨害にも関らず、CTBT高崎で、
母核種99Moと、娘核種99mTcとが検出された!
半減期が、僅か17分でしかない144Prまでもが検出された事は何を意味するか?
半減期が6.01時間のテクネチウム99mは、CTBT高崎で、
その後も断続的に観測され、最後に観測されたのは、4月10日です。
この事についての詳細なデータは、 「CTBT高崎レポート・110729」を御覧下さい。
|

|
福一原発から風に乗った放射能雲が、CTBT高崎まで流れ込んだ!
ここをクリックすると、拡大画面と全体画面を交互に繰り返します。
|
|

|
|
NYタイムズ・3月25日では、米国政府も、CTBT高崎のデータが、
計画停電で、結果として改竄されている事に気付いていません。
|
マジに、3号機よりも2号機、2号機よりも、炉に核燃料が無い筈の4号機が、
膨大な放射能を撒き散らしていると信じています。結果、日米関係がギクシャクしました。
|
|
|
防衛省は、東電の悪巧みを知ってか知らずか、数理科学的に正しいグラフを作成していました。
|
防衛省作成のグラフを見れば、
津波が襲う前から、地震に因って、
放射能がばら撒かれていることが一目瞭然!
|
「ベント、ベント」と大騒ぎしている間にも、
稀ガス処理建屋のモニタが、地震に因る停電で麻痺して、
1・2号機排気塔と3・4号機排気塔から、
大量の放射能がばら撒かれている事が判ります。
|
1号炉が爆発し、その煽りで、配管で繋がっている稀ガス処理装置が破壊されました。
ただし、稀ガス建屋の破壊は、一気に進んだのではない事が、
1号炉爆発と3号炉爆発との間に何本かの放射線量のピークが立っている事で、
この推測が正しい事を担保します。
|
|

|
|
私は、このグラフを凝視していて、
このグラフにも、重大な欠落がある事に気付きました。
此処で言う欠落とは、3号炉爆発時の値が無い事です。
|
私は、この欠落を見極める為に、このグラフに対して、更なる可視化を試みました。
|

|
|
今まで、私は、ガンダーセン氏の説が、ほぼ正しいと思っていましたが、
ガンダーセン氏は稀ガス処理建屋と閃光と白雲化の事を語っていません。
ロシアタデイも同様です。私と非常に近い事を発言し出したのは、半月前からです。
で、私も、「ふくいちカメラの信憑性を裁く。その1」の冒頭に書いているように、
「東電」にも「黙秘権」を認めていますから、
具体的資料が欠けた3月12日15時~15日15時の72時間の値に対して、
CTBT同様の疑問を感じて居るので、決定的な事は書けませんでした。
しかし、防衛省のグラフを見れば、多くの謎が解けます。従って、このグラフは、とても重要です。
だからと言って、防衛省を全面的に褒められないのは、
防衛省自身が、このグラフに基づいて東電を撃破するのではなく、
総理から保安院までの、誰かの指示である事を見抜いてか、指示に従ってか、
「東電の虚偽の為に自衛隊員の健康を担保できない」として、国民には、
この理由を説明する事無く、5月以降、現場から去ってしまった事です。
すなわち、防衛省も、自らの組織を守ったけれども、
国民の安心安全を最後まで守らなかったと云う事では、東電と大差ないからです。
|
しかし、防衛省のこのグラフは、数理科学的に言って、経産省保安院経由文科省発表のグラフより、
遥かに数理科学的です。このことは縦軸が対数目盛りを活用している事で判ります。
|
これまで、推測の域を出なかった
「全ては、地震で1・2号機超高圧開閉所が壊れて停電したことが大事故の始まり」説が定着すれば、
巨大地震が起きない米国東海岸のGE社製原案を、
巨大地震が頻繁に起きる日本に定着させた関係者に因る
人災
であることは疑う余地有りません。
この事実が露呈する事は、
東電だけでなく、電事連加盟各社、指導官庁、及び、
電事連加盟各社から多額の政治献金を貰っている原発推進派議員にとって、
重大問題です。
これが、執拗に津波説に拘泥する最大理由である事は明白です。
|
|

|
|
上掲のグラフに記した①から⑨までの解説
|
|
①
1・2号機対応稀ガス処理建屋のモニタ機能が、地震に因る停電で麻痺して、
1・2号機排気塔の弁が開き放しになった。
1・2号機超高圧開閉所は、35mの高台に在って、
津波に因る被害を蒙っていない事で、津波原因説は明快に排除される。
同様に、別送電系の、3・4号機対応稀ガス処理建屋のモニタ機能も、
地震に因る停電で麻痺して、3・4号機排気塔の弁が開き放しになったと見做されるが、
3・4号機超高圧開閉所は、海抜10mにまで削られた台地にあって、
津波に因る(津波高14m-台地10m=浸水深さ4m)の被害も蒙っているので、
「地震はクリアしたけれども津波でやられた」との東電の説を全面排除できない。
同様に、別送電系の、5・6号機対応稀ガス処理建屋のモニタ機能も、
地震に因る停電で麻痺して、3・4号機排気塔の弁が開き放しになったと見做されるが、
こちらは、どちらも「定期検査中」で、発電していなかったらしい
(余りにも嘘が多い、政府・東・メディアの報道を鵜呑みにできない!
この、 津波来襲直前の写真では、原子炉冷却排水の有無を確認できない!) 事から、 と 同様に、別送電系の、3・4号機対応稀ガス処理建屋のモニタ機能も、
地震に因る停電で麻痺して、3・4号機排気塔の弁が開き放しになったと見做されるが、
「夜の森線第27号受電鉄塔」の倒壊とX
②
津波の来襲と、菅のヘリパフォーマンスで、
モタモタ(ベント、ベントと大騒ぎ)している間に、
1号機2号機から配管経由で送り込まれた高放射能物質が、
1・2号機排気塔から大量に放出された。
同様に、別送電系の、3・4号機対応稀ガス処理建屋のモニタ機能も、
地震に因る停電で麻痺して、3・4号機から配管経由で送り込まれた高放射能物質が、
3・4号機排気塔から大量に放出されたと見做されるが、
3・4号機超高圧開閉所は、海抜10mにまで削られた大地に在るので、
一階は、津波に因る被害も蒙っているので、地震はクリアしたけれども、
津波でやられたとの東電の説を全面排除できない。
③
1号機爆発。
この時、配管経由で、高放射能物質が、1・2号機対応稀ガス処理装置に送り込まれた。
④
1・2号機対応稀ガス処理装置の(公表されていない!)幾度にもわたる小規模再臨界爆発?
この爆発が、排気塔を共有している2号炉爆発の引き金に成ったと思われますが、
この防衛省資料以外、情報がありません。それどころかこのHPも削除されました! 防衛省は、国民の生命と財産を守るのが任務だと思います。この削除行為は犯罪幇助に当たります!
⑤
3号機爆発。
この時、配管経由で、高放射能物質が、
3・4号機対応稀ガス処理装置と共に、地下連絡通路経由で4号機建屋に送り込まれた。
3・4号機対応稀ガス処理装置建屋屋上に、3号タービン建屋同様の、
3号炉爆発時飛散瓦礫に因る外部破壊とは明らかに異なる、(公表されていない!)内部爆発
(3号炉の大規模核爆発とは性質の異なる小規模再臨界爆発)の痕跡が確認されることから、
この小爆発が、4号機の度重なる爆発⑦⑧⑨の爆発の内の、どれかの引き金か?
今もなお起きる、
1・2号機対応稀ガス処理建屋の3.4号機対応稀ガス処理建屋から発する「閃光」は、
1号炉爆発時に、(公表されていない!)1.2号機排気塔経由で、配管から、
1・2号機稀ガス処理装置に送り込まれた高放射能物質③が、
(公表されていない!)幾度にもわたる小規模再臨界爆発④で
(公表されていない!)1・2号機稀ガス処理装置を破壊した挙句、
(公表されていない!)3号機爆発時の放射線(α粒子、β粒子、γ線、中性子)に因って
更なる核反応爆発を起こした(痕跡が、対面する崖に、3号炉爆発残骸と重なりながらも、
一部は明らかに異なる状況で視覚確認される。)生成物(微粒子)が、
適度な湿気と熱、及び、地震(余震)に因る適度な撹乱で励起されて発生する。
この微粒子は、今もなお、放出され続けている!
この微粒子が、夜間、風向きが南寄りの時、2号炉建屋照明用投光機の光を反射すると、
稀ガス処理建屋全体が「湯気立って」いるように見えるのである。
この微粒子は、周りの空気よりは、高温である。
従って、この状況に夜霧が遭遇すると、見出し写真のような「白雲化」現象を起こす。
すなわち、「白雲化」は、夜霧が、
稀ガス処理建屋から漏れ出る放射能微粒子の熱で「乱流状態に活性化」され、
なおかつ南寄りの風で流され2号炉建屋照明用投光機で照らされる事に依って起きる。
「乱流状態に活性化」の度合いが強く、かつ、南寄りの風が強ければ、
1号炉建屋照明用投光機でも照らされて、初めて見る人を驚かせる場合さえある。
⑥
2号機爆発。
⑦、⑧、⑨
4号機の爆発。
①~⑨に拠って、「閃光」も「白雲化」も実態を完全に把握したと思います。
防衛省は、3号炉の破壊状況と、このグラフの、●1F事務本館北(=次の防衛省4月26日撮影の写真参照)との比較検討に於いて、
3号炉爆発時=⑤の、放射線量を、このグラフの上限の100倍=(10,000,000μSv/h=10,000mSv/h=10Sv/h)をを超えると予測し、
このような重大なデータが欠落した状況では、自衛隊員の身の安全を保障できないと考えて撤退したのだと思われます。
|
|
|
|
|
|
此処まで、追記・改訂 完了
|
昨年5月と8月、このページを預けて居たプロバイダーが、
クラッカーに遣られ、サイトに、改竄された痕跡を発見しました。
パスワードを毎日変えて、「フィッシングされたのでは無く、
獅子身中の虫を抱えて居るプロバイダの所為である」事を
洗い出す作業をして居た時に、この悪事を見逃して居ました。
「ふくいちを裁く」は、東電・政府・原発利権者にとって、目障りなページですから、
遣られる事は判っていますから、厳重なウィルスチェックも毎日欠かして居ません。
それゆえ、更なる未知の悪事が潜んで居ないかを、
ページ末尾まで厳重チェックする事にしました。
米国製ソフト・システムの欠陥は、
国際特許ITSSが公的援用され世界標準仕様になければ根絶できません。
|
|
|
上記①~⑨を視覚的に押さえ直して見ました!
|
|
① 1・2号機超高圧開閉所は35mの高台に在って津波の被害を蒙っていない事の視覚証明
|
|
|
2011年4月26日 防衛省が撮影した福島第一原発
この写真に拠れば、1・2号機超高圧開閉所が35mの高台に在る事が一目瞭然。
ふくいちカメラの設置場所、1号機投光機、2号機投光機などの設置場所等々を示す黄色文字にも留意!
|
|

|
実際は、既に津波第1波が上陸して退いた直後の、地盤沈下で池に水没して居る福一原発 <画面クリックで拡大>
|
2011年3月11日 読売新聞が津波来襲直前と報じた福一原発
1・2号機超高圧開閉所は、35mの高台に在るので、津波の影響を全く受けていない。
3・4号機超高圧開閉所は、25m削って造られた10mの台地に在るので、4m浸水した。=14mの津波ではない事に注意!
|
東電は、これを、1・2号機超高圧開閉所が、14mの津波を被って水没したかのように報じるインチキを犯している!
|
|

|
津波の定義 <画面クリックで、詳細な定義>
|
「津波!津波!」と言い募る東電の、社員が撮影したという津波の動画
|
「30mを超える飛沫が」との文言を、そのまま信用したとしても、これは「津波遡上高」。
「4、5m浸水した」から「浸水深さ」が4.5m。
10mの台地だから「津波痕跡高」は14、5mと言う事。
「想定外の、15mの津波は、過去の津波を考慮すれば、未必の故意に当たる犯罪!
高さ35mの台地上に在る、「1.2号機超高圧開閉所」は飛沫も掛かっていない!
|
|

|
この表は、「4号炉に核燃料は無い。」と言う、政府・保安院・東電の証拠として抑えました。
|
|
|
このように疑惑に満ち満ちた4号原子炉建屋ですが、
爆発を誰も気付かなかったという事が最大の疑惑でした。
|
この大嘘を、粉砕するかも知れないと云う動画が、 ネットにアップされて、賑わって居ました。
この動画が動かぬ証拠 だそうです。
朝霧でボケボケ画面ですが、小爆発を何度も繰り返して居る様に見えます。 2011年3月15日早朝、当時の官房長官・枝野は、「4号炉建屋内で油火災が発生」 と言っていますが、映像を、4号炉爆発だと見立てると、画面で見え隠れして居る2号炉建屋と、3・4号排気塔との配置関係が妙です!
又、映像を、4号炉建屋の核燃料プールだとすると、3号機爆発よりは小規模だけれども、油火災で納得させられるような規模ではない?
画像が、余りにもボケボケ過ぎるので、前後を、1号機爆発動画で括っています。ですが、この括りは、「情報偽装」と見做すべき犯罪行為ですね!
と云う事で、私も、乗り出しました。
|

|
|
朝霧で、あまりにもボケボケなので、コントラストを付けて、撮影場所が、双葉町細谷の、東北レミコンのコンクリートホッパー上である事を 特定しました。 従って、画面左端に見え隠れしているのは2号機建屋。画面右端近くの縦線上の構造物は、3・4号機排気塔。
|